網走市駒場 北4丁目で

☆こまばクリニックが診療中☆彡

施設基準:小児科外来診療料

アクセス

駒場交番となり

ひまわり保育園西側

〒093-0033
網走市駒場北4丁目1番1号

電話:0152-67-5310

混雑状況をYouTubeにてライブ配信中(試験中)
 視聴方法
① 下記の「こまばクリニックチャンネル」タップ
②  YouTubeこまばクリニックチャンネルが表示
③  「動画」の右「ライブ」をタップ
④   ライブ配信の画像をタップ
 当日の予約外の混雑状況を判断します
・  みどり色〇なら、十分な余裕あり
・   黄色〇なら、5~7人にて受付終了
・   赤色〇なら、終了

  診療体制変更のおしらせ

①   耳鼻科の新規患者様の受付を再開しました。

②   当日 予約外患者様の数の制限をする場合があります。

 当日の混雑状況をリアルタイムでネット試験配信中です。

③    紹介患者様の受付を再開しています。

 ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

                                                                                  院長 郡山智也 

受付時間:8:00~11:30 、14:30~17:00

※午後受付時間は17:00まで

看護師・准看護師募集中

一緒に働いていただけるスタッフを募集しております。

内科・小児科・耳鼻咽喉科
総合診療科

私たちはオホーツク網走にて
実践できる
身近でやさしい医療を考えます。
この地で何が求められているのか。
皆様の要望に私たちが寄与できる価値を考えていきます。

当院は感染症の診療に関し北海道より指定を受け(第二種協定指定医療機関)、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する方につきましては、受診歴の有無にかかわらず患者の受け入れを行っております。 

「マイナ受付」が利用できます 

当院では、マイナンバーカードを使用したオンライン資格確認を行う体制を有しています。薬剤情報・特定健診情報・その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。医療情報・システム基盤体制充実の加算いたします。マイナンバーカードの利用で診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご理解・ご協力をお願い致します。 

令和6年6月診療報酬改定に基づき、施設基準等に定められている保険医療機関の書面掲示事項について

①明細書発行について:当院では療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
②一般名での処方について:後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方を行う場合があります。一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。ご不明点については、ご相談ください。
③長期処方・リフィル処方箋について:当院では、患者様の状態に応じて、28日以上の長期処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することの両方が可能です。なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて医師が判断いたします。
④医療DX推進体制整備加算について:当院は医療DXを推進し質の高い医療を提供できるように以下の取り組みを行っています。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・マイナ保険証利用を促進し、ポスター掲示・お声かけを行っております。
・電子処方箋サービス・電子カルテ情報共有サービスの取組の実施(導入予定)
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、および活用して診療を行います。

マイスキル

小児慢性特定疾患指定医
総合診療専門研修特任指導医 
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医 
難病指定医
北海道警察検案嘱託医 
地域包括ケア推進プロジェクトリーダー

マイストーリー

こまば先生 
1964年名古屋市生まれ。
育ちは長野県。
北海道で勤務して20年目。
名古屋大学医学部医学科 臨床指導講師 任命
旭川医科大学 臨床指導准教授 任命
本別町国民健康保険病院 副院長 任命